*日常つづりブログ*
| see PlugIn | |
こんばんは~。
今日も打合せ・・・何とか終了です。
ご予算のこともあるので全て採用していただけるかは分からないけれど・・・
気に入ってくださったようでよかったよかった。(*^^*
さてさて今日は、バタバタしていたうちにもちゃっかり行ってた現場のレポートをかるーく。
木曜日に打合せがあったので、その帰りに行ってきました。
今日はまずは外まわりから写真をご紹介。
いきなり分かりづらい写真ですみません・・・。
リビングの掃き出し窓から、バルコニーを撮ってみました。
バルコニー部分はアクセントとしてブラウン系のサイディングにしているんです。
この色が見たくてね~。
でも、まだ足場があるので、色を見ることができるのはここからのみ。
早く全景が見たいです(>ω<ノ
で、バルコニーは今こんな感じです。
シートやら電動工具用のコードやらありますが
なにをしてるかといいますと・・・
屋根付帯の工事です。
軒裏は一通り付け終わってるみたいで、破風を取り付けているようです。
バルコニーから2階の窓を。
2階のこの面は、ちょっと表情を出す為に
縦滑り出し窓×2・FIX窓×2をバランスを見て配してあります。
シャープにならないように、縦横比のそんなに大きくないふつーの窓なんですが
それでも道から見えたらちょっといい感じ・・・になってる、はず?(^^;
前回やっと見た勝手口。全景も一応・・・ね。
あまり間口の大きいものではないけれど
通風できるものだし、活躍してもらう予定です。
中の様子もちょっと載せておきます~。
前回外から撮った3連小窓は、中はこんな感じです。
実際はシューズクロークとなるので、
見えない場所になっちゃうんですけどね・・・。
各部屋は、ほとんど石膏ボートが付いてました。
こうなるともう完全に「部屋」ですね~。
暗くて分かりにくいかもしれませんが、フリースペースから階下を見た感じ。
ちゃんとリビングまで視線が通ります。
それを狙っていたので、、一安心。
これだとフリースペースにいてもリビングの様子がなんとなく分かるからね。
現場打合せでみんなで悩んだ腰壁の高さも、いい感じじゃないでしょうか。
階段下収納(リビング側)です。
思ったより空間広いです~。いろいろ入りそう♪
階段下収納はこのほかにも
リビング入り口側に背の高い収納があります。
あと、シューズクローク側からも収納をとってますので
階段下のスペースを3つに分けていることになりますね。
なかなか複雑なことをしてしまったけど・・・
きっと「やってよかった」って思えるはずと、自分に言い聞かせています。
そんな感じの木曜日でした。・・・今はきっともっと進んでるんだろうな~。
部分的にではありましたが、建具の枠も取り付けが始まってるんです。
次行ったら建具入ってたりして!早いよね~。って、思わずはるな愛風になっちゃった。(^^;
着々と進んでいるいえづくりです。思えばもうすぐ7月ですもんね。
7月になったらエアコン・カーテンなども見ていこうと思ってます~。
あ。カーテンと言えば。
ウインドウトリートメントの基礎知識。シリーズですが、明後日からまた書こうかなって思ってます。
明日は同じく木曜に行われた打合せの様子などを書こうと思います♪
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
いつもポチしていただいて、ありがとうございます♪
ぽちっとしてもらえたら嬉しいです(*^ー^*)
みなさまの「ぽちっと」がやる気の源です☆
にほんブログ村 *別窓で開きます*
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今日も打合せ・・・何とか終了です。
ご予算のこともあるので全て採用していただけるかは分からないけれど・・・
気に入ってくださったようでよかったよかった。(*^^*
さてさて今日は、バタバタしていたうちにもちゃっかり行ってた現場のレポートをかるーく。
木曜日に打合せがあったので、その帰りに行ってきました。
今日はまずは外まわりから写真をご紹介。
いきなり分かりづらい写真ですみません・・・。
リビングの掃き出し窓から、バルコニーを撮ってみました。
バルコニー部分はアクセントとしてブラウン系のサイディングにしているんです。
この色が見たくてね~。
でも、まだ足場があるので、色を見ることができるのはここからのみ。
早く全景が見たいです(>ω<ノ
で、バルコニーは今こんな感じです。
シートやら電動工具用のコードやらありますが
なにをしてるかといいますと・・・
屋根付帯の工事です。
軒裏は一通り付け終わってるみたいで、破風を取り付けているようです。
バルコニーから2階の窓を。
2階のこの面は、ちょっと表情を出す為に
縦滑り出し窓×2・FIX窓×2をバランスを見て配してあります。
シャープにならないように、縦横比のそんなに大きくないふつーの窓なんですが
それでも道から見えたらちょっといい感じ・・・になってる、はず?(^^;
前回やっと見た勝手口。全景も一応・・・ね。
あまり間口の大きいものではないけれど
通風できるものだし、活躍してもらう予定です。
中の様子もちょっと載せておきます~。
前回外から撮った3連小窓は、中はこんな感じです。
実際はシューズクロークとなるので、
見えない場所になっちゃうんですけどね・・・。
各部屋は、ほとんど石膏ボートが付いてました。
こうなるともう完全に「部屋」ですね~。
暗くて分かりにくいかもしれませんが、フリースペースから階下を見た感じ。
ちゃんとリビングまで視線が通ります。
それを狙っていたので、、一安心。
これだとフリースペースにいてもリビングの様子がなんとなく分かるからね。
現場打合せでみんなで悩んだ腰壁の高さも、いい感じじゃないでしょうか。
階段下収納(リビング側)です。
思ったより空間広いです~。いろいろ入りそう♪
階段下収納はこのほかにも
リビング入り口側に背の高い収納があります。
あと、シューズクローク側からも収納をとってますので
階段下のスペースを3つに分けていることになりますね。
なかなか複雑なことをしてしまったけど・・・
きっと「やってよかった」って思えるはずと、自分に言い聞かせています。
そんな感じの木曜日でした。・・・今はきっともっと進んでるんだろうな~。
部分的にではありましたが、建具の枠も取り付けが始まってるんです。
次行ったら建具入ってたりして!早いよね~。って、思わずはるな愛風になっちゃった。(^^;
着々と進んでいるいえづくりです。思えばもうすぐ7月ですもんね。
7月になったらエアコン・カーテンなども見ていこうと思ってます~。
あ。カーテンと言えば。
ウインドウトリートメントの基礎知識。シリーズですが、明後日からまた書こうかなって思ってます。
明日は同じく木曜に行われた打合せの様子などを書こうと思います♪
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
いつもポチしていただいて、ありがとうございます♪
ぽちっとしてもらえたら嬉しいです(*^ー^*)
みなさまの「ぽちっと」がやる気の源です☆
にほんブログ村 *別窓で開きます*
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
PR
Comments
無題
お仕事お疲れ様♪
着々と我が家の1歩先を進んでおりますね)^o^(
フリースペースからリビングが見えるのいいね~!
うちはリビング階段と言っても名ばかりで、限りなくホールに近いところにあるから、1階にいたら2階の状況は分からないわ~(^_^;)
打ち合わせレポ、待ってます♪
ぽち☆
着々と我が家の1歩先を進んでおりますね)^o^(
フリースペースからリビングが見えるのいいね~!
うちはリビング階段と言っても名ばかりで、限りなくホールに近いところにあるから、1階にいたら2階の状況は分からないわ~(^_^;)
打ち合わせレポ、待ってます♪
ぽち☆
>>さやさん♪
ありがとう♪
一歩先。。。いかせていただいてます(^^*
フリースペースからリビングが見えるように・・・ひそかな拘り☆
私が日中一番いるスペースがフリースペースなので!!
打合せレポ、なんだかグダグダになっちゃった(^^;
ぽち、ありがとう♪
一歩先。。。いかせていただいてます(^^*
フリースペースからリビングが見えるように・・・ひそかな拘り☆
私が日中一番いるスペースがフリースペースなので!!
打合せレポ、なんだかグダグダになっちゃった(^^;
ぽち、ありがとう♪
こんにちは
そうそう。石膏ボードが貼られると、グッと部屋らしくなるんですよね~^^
なんだかもう懐かしいです!
リビング側に収納があるのは良いですね!
絶対便利ですよ~^^♪
階段下を3方向から収納にするなんて、デッドスペースの無い作り方で素晴らしいと思います。
今度はその辺も見せてくださいね♪
ぽちっとな!
なんだかもう懐かしいです!
リビング側に収納があるのは良いですね!
絶対便利ですよ~^^♪
階段下を3方向から収納にするなんて、デッドスペースの無い作り方で素晴らしいと思います。
今度はその辺も見せてくださいね♪
ぽちっとな!
>>ゆーぽんさん♪
そうなんです~。もうしっかり部屋になってるので
テンション上がっちゃいます。
階段下収納についてはかなり我侭言ってしまいました・・・。
全体が形になったらまた詳しくレポしますね~。
ぽち、ありがとうございます♪
テンション上がっちゃいます。
階段下収納についてはかなり我侭言ってしまいました・・・。
全体が形になったらまた詳しくレポしますね~。
ぽち、ありがとうございます♪
無題
3連小窓カワイイ・・・と思ったら見えなくなっちゃうんですか。
忙しそうですね!
なんかこういう出来上がってく工程を見るのって楽しいんでしょうね~。
いいなぁ、ワクワク感が伝わってきますッ。
ぽち~!
忙しそうですね!
なんかこういう出来上がってく工程を見るのって楽しいんでしょうね~。
いいなぁ、ワクワク感が伝わってきますッ。
ぽち~!
>>こももさん♪
そうなんです~。この窓、中側からは見えないんです。
ちょっとざんねんですよね・・・でも、機能重視で。(^^;
ちょっと仕事がばたつきましたけど、もう大丈夫です♪
家もどんどんできているし・・・もう一息、がんばります!
ぽち、ありがとうございます~。
ちょっとざんねんですよね・・・でも、機能重視で。(^^;
ちょっと仕事がばたつきましたけど、もう大丈夫です♪
家もどんどんできているし・・・もう一息、がんばります!
ぽち、ありがとうございます~。
お部屋
石膏ボードが張られるとちゃんとお部屋になっていきますね。
ちょっと感動したのが、うちではもう見れなくなったテクノビームが見れたこと。
懐かしいーって思っちゃいました☆
これからもあれよあれよという間に出来上がっていくんですよね~。
この過程が家づくりの醍醐味ですからね。
どんどん楽しんでいきましょう!
ポチッ♪
ちょっと感動したのが、うちではもう見れなくなったテクノビームが見れたこと。
懐かしいーって思っちゃいました☆
これからもあれよあれよという間に出来上がっていくんですよね~。
この過程が家づくりの醍醐味ですからね。
どんどん楽しんでいきましょう!
ポチッ♪
>>chicchiさん♪
そうですよね~。もうちゃんとした「部屋」です。
テクノビーム、うちも残すところあの一箇所なんです。
でも、次見に行ったらもう見れないだろうな~。撮り納めですね。
ほーんと、どんどんできるのを楽しめるのは今だけですもんね。楽しみます♪
ぽち、ありがとうございます~♪
テクノビーム、うちも残すところあの一箇所なんです。
でも、次見に行ったらもう見れないだろうな~。撮り納めですね。
ほーんと、どんどんできるのを楽しめるのは今だけですもんね。楽しみます♪
ぽち、ありがとうございます~♪
Add Comments
PlugIn
Au sujet de ce blog
ごくフツーの主婦[夏海]の、 ごくフツーの日常を綴ったブログです。 テクノストラクチャー工法で建てた 新居の汗と涙(笑)の顛末記は、 カテゴリー「いえつくり」に。 その他にも、 仕事であるカーテンの話や、 主婦のつぶやきなどなど 思いつくままに更新してます。
************************** ウインドウトリートメント(窓装飾)について 検索して辿り着かれたみなさまへ。 当ブログ内カテゴリー、 「ウインドウトリートメントの基礎知識。」にて いろいろ書いています。 まず↓こちら↓へどうぞ。 read me first! **************************
liens aux blogs favoris
建築ブログ時代に知り合ったお友達や 素敵なライフスタイルを綴っておられるブログなど。 本当に素敵ブログばかりです☆ (順不同です・・・。) |
Twitter
profil
HN:
夏海
誕生日:
07/25
職業:
駆け出しのインテリアコーディネーター
趣味:
日記書き
自己紹介:
広島東部に生息。
出身は兵庫なので似非備後人。 結婚4年目。 夫(相方くん)と息子の さんにんぐらし。 職業は半分フリーの インテリアコーディネーター。 専門は、カーテン(ウィンドウトリートメント)。 現在は子育てのため休職中です。 |